年末でやらなくちゃいけないことが残っているんだし、30日からはクラブ行事で妙高に行くのですから、土日は大人しくしてりゃいいのですが、家にいるのも何となく落ち着きません。
ということで、土曜日に日帰りで滑りに行くことに。
前日に、日本道路交通情報センターの渋滞予測をチェックすると、関越道下りに渋滞予測は出ていません。みんな大人しくしてるんだなぁ(^^;
安心して、いつもより遅めの出発で、練馬から関越に乗ったのは6時ちょい前。予測通り、高坂も花園も渋滞していません。
しかし伏兵が....。
赤城から先がチェーン規制です。
渋滞3kmにもかかわらず、ナビのVICS情報では赤城まで140分とか(^^;
沼田ICまで走るつもりでしたが、とてもじゃないけどこの渋滞に突っ込む気になれません。
「ASAMAにするかなぁ。どうせなら菅平まで行っちまうか。」
しかし、ハイウェイラジオでは3km、30分なんて放送してます。
VICS情報もコロコロ変わり、最後には沼田ICまで60分という情報も....。
こうなったら突っ込んじゃえ!
赤城の3kmちょい手前まで走ったところで渋滞に捕まりました。
ま、これは情報通り。
そして次のVICS情報は....。赤城ICまで100分(だったかな?)。
牛歩のような進み具合に覚悟は決めたのですが、幸い赤城の手前2kmあたりから流れ始め、結局40〜50分で渋滞を抜けることができました。
予定通り沼田ICを降りると、R120も真っ白。
こうなると椎坂トンネルの存在は有難いです。
9時半、無事現着。
ミッフィーちゃんのスキー場、かたしなです。
駐車場は土日は1,000円ですが、メンバーズカードを持っているので無料。
そしてセンターハウスのリフト券売り場で指導員ライセンスを提示すると、リフト券が2,000円(平日は何と1,000円)。
登録料やら、研修会やらで、金がかかるばかりのライセンスですが、たまには役に立つこともあります(^^)
ゲレンデに出ると、ミッフィー像は製作中。スタッフが目ん玉を入れてました。
子供の前でやらなくてもいいのになぁ(^^;
天気は雪が降ったり止んだりです。
相変わらず子供は多いですが、混雑はありません。
広々としたかえでコースを一本滑った後、一番奥のもくせいコースへ。
コース整備が入ったようですが、新雪が残ってます。
端っこには1〜2m幅ですが、膝パウも(^^)
午前中はここで遊ぶことにしました。
午後になると晴れてきました。
ミッフィーちゃんも無事完成。
新雪も荒れてしまいましたので、ちと練習です。
しかし....、寒い(^^;;
気温は-6〜7℃程度だろうと思いますが、歳を取るごとに寒さに弱くなってます。
それもあって、いつものように3時には撤収。
帰路は渋滞もなく、順調に帰宅できました。
時間が早かったので、風呂に入った後、近所の酒屋の角打ちへ。
土曜日なのにお客さんは数名。
「あれ?空いてますねー。」
と、店長曰く。
『この時期、皆さん忙しいんですよ。ところで、スキー場は混んでました?』
「いや、空いてました。この時期、皆さん忙しいんですよ。」