今はイエティが、オープニングキャンペーン中で入場滑走料が1,000円安くなってるうえに、ポイントカードのハンコふたつ目でさらに半額になるし....。と考えると、こっちの方が酒代よりも安そうです。ま、交通費やら駐車場代やらを無視した、乱暴な計算ではありますが(^^;
ということで、この土曜日もイエティに行ってきました(^^)
先週よりちょっとだけゆっくり家を出て、先週よりちょっとだけアクセルを踏み込んで....、現着は7時40分。
駐車場はやっぱり空いてます。
コースに出ると、コース幅はほぼ先週と同様。
大変いい天気で、気温が高めなので風が吹いても寒さは全く感じません。
先週はすぐに雲に隠れてしまった富士山も、終日大変キレイでした。
リフトでは、プチ紅葉も楽しめます(^^)
しかし1時間も経つと、だんだん混雑してきました。
リフト降り場付近のフィッティングエリアはそうでもないのですが、コース上の滑走者は先週より明らかに多いです。
日差しと暖かさで雪も融け、中盤の緩斜面では板がやや滑り渋ります。今週は、チューンナップから戻ってきたSTÖCKLIを使ってるんですが、ワックスをイエティに合わせてる訳もなし、仕方ないですね(^^;
ペアリフトも動かし始めましたが、板を外す必要があるためか、午前中は人気はイマイチでした。
午後になると、ほぼ例年通りの混雑具合に。
この写真では、それほどでもないようにも見えますが、実際にはタイミングが悪いと、コース上で行く手を阻まれたり、身の危険を感じたり(^^;;
午前中は閑古鳥が鳴いていたペアリフトも、それなりに繁盛しています。
3時過ぎになると、滑走者が少しずつ減り始め、雪もやや締まって滑りやすくなりました。
この日のリフト待ちは、最大で5分程度だったでしょうか。
文句を言いながらも、4時のコース整備による一時クローズまで滑って撤収しました。
帰路、渋滞の車中からディーラーに(ハンズフリーで)電話して、預けているスタッドレスタイヤへの交換を予約。
本格的なシーズンが近付きつつあることを実感します(^^)
悩ましい選択