ま、正確に言うと筋トレ後なんですが(^^;
シーズン中はサボっていたジム通いを、4月になって再開。最近はやっと週2ペースまで戻ってきました。
で、昨日。マシンエリアで1時間弱筋トレを行い、最後にトレッドミルでのんびりと走り始めました。15分程度走った頃、左膝に違和感が....。そのまま走り続けていると、だんだん痛みが強くなってきます。
「こりゃ、ダメだ。」
ということで、トレーニングは終了。
帰宅途上、歩いていても痛みは続いています。それも何だかヤバそうな痛み(>_<)
帰宅後、とりあえずアイシングだけはしましたけど、すでにそういう問題じゃありません。
そして今朝。
「こりゃ、ダメだ。」
痛みが続いているため、職場の仲間に遅刻のメールを打ち、医者に寄ってから出勤することにしました。
診ていただくのは、
前十字靭帯を痛めた時にお世話になった
梅澤香貴先生です。
待ち時間にレントゲンを3枚撮影していただき、診察室へ。
『中毒者さん、お久しぶりです。』
「お久しぶりです。」
『滑ってますか〜。』
「いやぁ、5月末のかぐらで終了しました。月山は遠くて。」
『あ、私、月山行きましたよ。』
いつものように、こんな感じでスキー談義から開始(^^
約5分後。本題(?)の左膝を見ていただくと、
『あ、関節は安定してますね。』
その後、関節を右に左に動かしながら、
『これは痛みますか?これは?これはどうでしょう?....』
「大丈夫です。痛くない。大丈夫。イテッ。....」
結論としては、心配するほどのことではないようです。
軟骨はすり減り気味だし、半月板にも傷が付いているようだけど、これはまぁ、スキーヤーだからね、とお互いに簡単に納得(^^;
ヒアルロン酸を膝に直接注射していただき、診察は終了です。これから1か月ほど、週一でヒアルロン酸を打ちに来るようにとのことでした。
「ところで、先生、今もHEADに乗ってるんですか?」
『今はね、え〜、VECTOR GLIDEです。』
「あれ、BCもやるんですか?」
『2本使ってて、1本はBC用、もう1本はモーグル用の板。』
「あ〜、月山。」
最後のスキー談義もいつものこと。今日は結構しゃべってたなぁ。
次の順番の患者さん、お待たせしちゃってゴメンナサイm(_ _)m
「気を付けることは?」
『特にありません。』
「ブレースとかは....。」
『一切要りません。』
「じゃ、また来週(^^)/」
酒については聞きませんでしたが、たとえ言われても、努力ではどうにもならないことがあるからなぁ(^^;
posted by スキー中毒者 at 18:08
|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
スキー傷害