気付くと毎日かぐらのコース状況を確認しています。中越地方の天気予報も気になります。ガソリンはもちろん満タンに給油しました。板にワックスもかけました。
私にとっては生活のリズムみたいなもので、ほとんど習慣になってますが、普通の方から見れば、病気としか思えないかも。ま、「生活習慣病」ってとこでしょうか(^^;
ということで、この土曜日も朝7時前にはみつまた駐車場に車を駐めてました。お客さんは、さすがに一週間前よりも少なくなってます。
2台目のロープウェイで山に上がります。かぐらに到着してメインゲレンデを見ると、やや茶色いところもありますが、まだまだいけます。
しかしテクニカルは完全にアウト。
ジャイアントは遠目にもヤバそうです(^^;
とりあえずコースが荒れるまではメインゲレンデで大回り。いや〜、気持ち良かったです(^^
それでも快適に滑れたのは、3〜4本でしょうか。雪が非常に柔らかいのと、上がってくるお客さんが増えたことで、すぐに荒れてしまいます。
メインゲレンデを5〜6本滑った後、怖い物見たさ(?)でジャイアントコースに行ってみました。
結構マトモに見えますが、コブの谷間には土がでている所がかなりあります。
ちょいと下りると、
最後のカベは、こんな感じ。
何ヶ所か滑れそうですが、マトモなのは一番右のラインくらい。そのため、タイミングが悪いと順番待ちになります(^^;
こんな状態ですから、1本でやめときゃいいのに、「最後だし、もう1本」なんて考えたら....、2回ほど足許でガリッという音が(>_<)ジャイアント、撤収です。
朝一は涼しかったのですが、時間が経つにつれ気温が上がり、暑くなってきました。それにいつもよりも早めに滑り始めているため、11時には休憩に入ります。レストランもそれほど混雑しませんでした。ポカポカと暖かい窓際に座っていると、だんだん眠くなってきます。しばしお昼寝(_ _)..zzzZZ
午後、コースはかなり混雑しています。前の週までは、コブになっても地肌が出ることはなかったメインゲレンデも、あちこちに茶色い場所が見え始めました。雪が少なくなった結果、一番下の硬い部分が出てきましたので、油断できません。
結局3時前まで滑って撤収しました。ゴンドラコースを下る前に、NOTwaxをひと塗り。妖怪板掴み退治のおまじないです(^^
ゴンドラ乗り場から短いリフトに乗って、みつまたのファミリーコースに出ると、笑っちゃうくらいに雪が少なくなってます。
それでも、よくぞ最後まで下山「通路」を確保してくれたものです。みつまたのスタッフに感謝!
かぐらの営業はこの日曜日で終了。あと滑れるのは月山だけ(『乗鞍でも滑れる』と言う仲間もいますが....)ですが、私の今シーズンの滑走は今度こそ本当に終了です(^^
今シーズンの滑走日数は44日。予想以上に良く滑りました。上手くはならなかったけど(^^;
5カ月後のシーズンインまで、しばしの間、雪とはお別れです。