ちなみに私は、GW前半の野沢での試乗会に参加予定なので、今回の試乗会には参加せず、フリーで滑りました。
5時、自宅発。天候は雨です。6時に仲間をピックアップ。当然、雨。そして関越道をどこまで走っても、雨(^^;
そして9時に、みつまたステーション着。期待通り、いや、予想通り雨です。駐車場は2/3位は埋まっていたでしょうか。それでもロープウェイは待つことなく、1台目に乗車できました。
ロープウェイを降りると、ちょうどICIのおにーちゃんが試乗会の準備を始めたところでした。それではと、ファミリーコースでフリーを1本。仲間が受付をしている間に、私は大会バーンを滑ろうとしたのですが、リフト下にはGSのポールが張られ、反対側にはウェーブやらテーブルトップやらが作られていて、ほとんど滑る場所がありません(^^;
そうこうしているうちに、仲間も試乗会受付終了。念願のOGASAKA KS-TKの試乗開始です。ICIのおにーちゃんに先週の丸沼で試乗できなかった話をすると、
『あ〜、TKは1時間位滑ってた方がいたんですよ。』
「え?1時間??」
『いやぁ、KEO'Sを試乗される方って、低速とか、いろいろと試すみたいで(^^;それ以降の方には、30分以内でってお願いしたんですけど....。』
う〜ん。気持ちは分からんでもないが、1時間はやりすぎだわなぁ。
そんな話をしたからじゃありませんが、試乗スキーでかぐらまで上がる訳にはいきませんし、大会バーンが↑な状態ですから、ひたすらファミリーコースを滑りまくります。
しかし天候は、雨。途中、雪が混じりかかったこともありましたが、結局最後まで雨。ヘルメットをかぶっていると、雨粒が当たる音が響きますので、雨量を実感できます(^^;
雪面は雨で締まっていますので、それほど滑りにくい訳ではありませんが、午後になるとさすがに荒れが目立ち、脚にひびきます。15時、試乗会の終了とともに、我々の滑走も終了です。
かぐらに行って、みつまたしか滑らなかったのは初めてかもしれませんが、仲間と一緒に滑っていると、それはそれで楽しいものです。満足できる1日でした(^^
帰路は月夜野経由。途中、まんてん星の湯で温泉に入り、どこまで走っても雨の中、どこまで走っても渋滞のない関越道で練馬まで。三芳PAで食事をしても、20時過ぎには帰宅できました。
今週末は今のところ予定が入っていないのですが....、