帰りがけに、実家にいた頃は毎週のように通っていた酒屋さんに寄ってきました。
買う酒は決まってます。川西屋酒造店の隆(りゅう)です。
冷蔵庫の前で物色していると、
『あぁ、いらっしゃい。見たことある車が止まってると思ったら。』
大旦那さんが声を掛けてくれました。
雑談をしながら「今年の雄町のデキは?」と聞いてみたところ、
奥に向かって『お〜い、今年の雄町はどうなんだぃ。』
と、今度は若旦那が出てきました。
『あ、こんにちわ。』
この若旦那と若奥様は、本当に丁寧に、そして熱心に説明してくれます。私が日本酒の世界に引きずり込まれたのも、このおふたりのおかげ(^^;
車じゃなければ、試飲もOKです。以前、久しぶりに行ったときには、一升瓶を10本近くズラリと並べて、片っ端から試飲させてくれたこともありました(^^
でも、今日は車なんで、残念ながらNG(>_<)
『雄町は、(研き)60(%)の生は大分ふくらみが出てきましたよ。』
「50は?」
『う〜ん。もう少し....、ですかねぇ。』
雄町は好きな米なんですが、年によっては出荷直後はガチガチに硬くて、飲めたもんじゃないこともあります。今年はマズマズってところでしょうか。
『山田(錦)は、相変わらずどれも安定してますね。』
ということで、一升瓶2本をお買い上げ。(^^v

今年の雄町の生と、一年寝かせた山田錦の火入れにしました。
久々の隆、飲むのが楽しみです(^^