数年前までは、中毒者もなんちゃってレーサーとして出場しておりましたが、左膝を怪我して以来、出場は見送っています。今回も出場するクラブ員の応援に行きました。
今シーズンは、まだ高速で渋滞らしい渋滞に遭ってませんが、さすがに今回はそうはいきません。土曜日、練馬から関越に乗ったのが5時30分。東松山での事故渋滞と、お決まりの駒寄渋滞に捕まり、現着は8時です。
午前中は晴れ間も見えたものの、昼前から雪が降り始めました。そんな中でも、数多くのレーサー達が、大沢ゲレンデに張られたGSのポールセットに挑みました。

お昼は、おしるこ茶屋まで足を伸ばしました。

越後もち豚とキノコの焼肉丼&ミニおしるこです(^^
そして日曜日。昨日からの雪が降り続いています。大会のコースも雪が柔らかく、すぐに掘れて荒れるコースに、経験豊かなレーサー達も四苦八苦しておりました。

大会コース外の一般スキーヤーが滑走するコースも、何故か圧雪整備がされておらず、朝からボコボコで滑りにくいこと、滑りにくいこと。とてもじゃありませんが、フリーで滑走を楽しむような状態じゃありません。出場しているクラブ員の滑走が終了すると、即撤収しました。
宿でお風呂をいただき、15時に出発。渋滞には捕まらないはずだったんですが....、土樽で事故渋滞。おかげで花園渋滞、高坂渋滞にしっかり捕まりました(^^;
それでも帰宅は19時。もうちょいかかるかと思ったんですが(^^