2010年11月30日

ブランシュよ、お前もか!

12/4(土)に予定されていたブランシュたかやまのオープンが、1週間延期され12/11(土)に変更されました。気温が下がらず、スノーマシンによる降雪作業が思ったように進まないとのこと。
かぐらや丸沼でも、スキー場やコース拡張が予定より遅れましたし、今年はどこも造雪には苦労しています。それでも丸沼は、現在滑走可能なイエローとバイオレットの両コースに加え、12/4(土)からコバルトコースをオープンさせるべく頑張ってるようです。

12/4は私はお仕事なんで滑りには行けませんが、翌週は研修会前の足慣らしといきたいものです。丸沼?かぐら?それともブランシュ?
posted by スキー中毒者 at 15:16 | Comment(1) | TrackBack(0) | スキー

2010年11月29日

今年は和光もライトアップ

今日の仕事帰り、所用で銀座に行ってきました。
職場からは目と鼻の先なのですが、特に用事もないので、最近はご無沙汰。久しぶりの銀座は、クリスマスモード全開です。

ミキモトのジャンボクリスマスツリーは、今年で33本目だとか。
DSC00519.jpg
根元(?)には、キノコのようなオブジェが光ってます。

そして今年は、あの「和光」もライトアップ。
DSC00520.jpg
建物の正面が青く煌めいていますが、時間と共に色が変わります。
そして時計塔もLEDイルミネーションで彩られました。
DSC00521-2.jpg
和光の時計塔がこのように装飾されるのは、初めてだそうな。

この和光の落ち着いた美しさは、なかなかのものです。さすが銀座のランドマーク。
posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月26日

朝からボヤ騒ぎ

9時過ぎ、所用で会社の玄関を出ると、消防車のサイレンの音が。通行人も皆同じ方向を見ています。「何だ?」と思ったら....。都営浅草線宝町駅方向で煙がモクモク。
smz.JPG

そこへ物見高い会社の守衛が偵察から帰還しました(^^
『燃えるものは何も無くて、出てるのは煙だけ。』
200m程先で鋭意進行中の、S水建設のご本社建築現場とのことです。
建築現場に燃えるものが無い訳ねーだろ....とも思いましたが、その後騒ぎが治まりましたので、大したことなかったのでしょう。
しかし、スーパーゼネコンが実家で火事出しちゃ、いけねーなぁ(^^;


今朝のボヤは、某スーパーゼネコンのご実家というのはガセネタで、その手前のホテルの建築現場だったようです。自分で野次馬根性を発揮しないとダメですねぇ.....。
ごめんなさいm(_ _)m>S水建設さん

posted by スキー中毒者 at 10:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月20日

AirMac不調?

不調だったプリンタMP770に見切りを付けMX870を導入し、AirMacの無線LAN接続で順調に使用していたのですが、数日前から突然プリントできなくなりました。本日、マニュアルを見ながらいろいろと試してみたのですが、やっぱりダメ。仕方なく、サポセンに電話して回復を試みました。
電話に出た担当のおねーさん、さすがに手際がいいですね。まずは構成の確認。そのうえで無線LANルータとプリンタのIPアドレスを確認して、pingを飛ばして通信状況の確認と続きます。その結果、無線LANでのプリンタとの通信は確立しているものの、データのロスが大きいため、プリントができないのでは、との判定でした。

う〜む....。腑に落ちない点もあるんだが....。ま、それはひとまず置いておき、とりあえずは接続の回復が最優先。有線LAN接続への変更やAirMacへのUSB接続等も考えましたが、以前使っていたWARPSTARでの無線LANに切り替えてみました。すると....、無事接続完了。プリントが可能になりました。

しかし、これにて一件落着という気分にもなれず....。さてさて、これからどうしようかなぁ。
posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月19日

インフルエンザ予防接種

もう10年以上前のことになりますが、インフルエンザにかかったことがあります。
朝はそれほどでもなかったのですが、仕事中にだんだん体調が悪くなり、やっとの思いで帰宅。急患扱いで病院で診察してもらったところ、『あ、インフルエンザですね』。当時はタミフル等の治療薬もなく、気合と根性で治すのみ。死ぬほど辛い思いをしました(^^;

それ以来、ほぼ毎年インフルエンザの予防接種をするようにしています。先程仕事を抜け出して接種をしてきましたが、終了後には、注意事項を記載したパンフレットと、今年は「予診票兼接種済証」(何に使うんだろ?)なんてのもくれました。そのパンフレット曰く
『接種した日は、〜激しい運動や大量の飲酒は避けてください。』
ふんふん、微妙な表現だが、大量じゃなきゃいいんだな(^^
ということで、今日はジムにも行かず、大量とまでは言えない程度の飲酒に抑えることにします(^^v

肝臓病?
posted by スキー中毒者 at 14:10 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2010年11月14日

こんちはブリジストン

タイヤをスタッドレスに交換してきました。
revo_gz.jpg
今度はBLIZZAKのREVO GZ。久しぶりのブリジストンです。前にBSを履いたのは、初代LEGACYのRSというセダンに乗っていた頃ですから、もう10年以上前のことです。

今までは自分で履き替えてましたが、今回から夏タイヤを預かってもらうため、交換もショップにお願いしました。自分でやっても1時間程度の作業ですが、やっぱりプロは早いし、何と言っても座って待ってれば完了するっていうのは、楽チンですね(^^v
posted by スキー中毒者 at 12:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー

2010年11月13日

さらばミシュラン

本日、実家に預けていたスタッドレスタイヤを取りに行ってきました。
お気に入りのミシュランとも、(少なくとも3年間は)お別れです。
明日、ミスター○イヤマンで交換してきます。って、まだ連絡してないわ(^^;

そして....

ついでに
posted by スキー中毒者 at 21:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー

2010年11月11日

SATだより

中毒者が所属する某都連が、9月にホームページをリニューアルしましたが、その後もひっそりと(?)コンテンツの充実が図られています。

本日見に行ったら、機関誌「SATだより」が創刊号からアップされてました。No.1の発行は1978年。巻頭のご挨拶は、当時の会長「鳩山威一郎」氏。そう、某国前総理大臣のオヤジさんです。この年は、中毒者が生まれて初めてスキーをした年。ちなみに、中毒者が次にスキーを履いたのは4年後、3回目のスキーは....、それから約10年後でした(^^;
記事の内容はもちろんですが、広告もなかなか興味深いものがあります。ウェアのデサントやアシックスとともに、今は亡きHOPEのバインディングやKAZAMAのスキーなんてのも、出稿してました。
HOPEは、No.1の広告ではスキーブレーキが付いてませんが、次号のNo.2の広告では『ストッパーがヒール部本体に完全内蔵されたSD−88は画期的なものです。』とブレーキ付のバインディングを紹介しています。
KAZAMAの広告に掲載された板VTQ CUSTOMは、デモ用でサイズは198・193・188・180・175cm。今と比べると20cm位は長いですね(^^;

結構おもしろそうなので、ヒマなときに目を通してみようと思います。

他にも
posted by スキー中毒者 at 13:07 | Comment(3) | TrackBack(0) | スキー

2010年11月07日

暦も車も冬

車をOutbackに乗り換えたのは、3年前の夏スタッドレスも3シーズン使用したため、もう寿命です。現在タイヤを置いている実家近くのショップで交換するのも、今後のことを考えると面倒なのですが、自宅付近で交換するにはひとつ問題が。マンションの宿命で、外したタイヤをどう保管するかです。
トランクルームという手もあったのですが、今回はタイヤ保管サービスを利用することにしました。これは、ショップでタイヤを交換したら、外したタイヤをそのまま預かってもらうというもの。少々費用がかかりますが、仕方ありません。

ネットで調べると、自宅マンションのすぐ隣にある「東京○産」がこのサービスを開始したとのこと。早速話を聞きに行ったのですが、このお店では私が最初の問い合わせ客だったようで、全く要領を得ません。また、タイヤの価格も安くない(と言うより、高い)ため、却下。
再びネットで探します。大手カー用品店の「自動後退」や「黄色い帽子」でも、店によっては取り扱いがあるようですが、近所には無いため、これもイマイチ。結局、近所にあるBS系のショップ、「ミスター○イヤマン」に相談し、決めてきました。

メーカー系のショップだと、タイヤの選択肢が限られてしまうのですが....。たとえ自由に選べても、お気に入りのミシュランは、目ん玉が飛び出るほど高いので、手が出たかどうか(^^;
BSは、ゴムが特に柔らかく、乾燥路を走ると、コーナリング感がイマイチで、また、みるみるタイヤがすり減ってゆく、というイメージ(先入観?誤解?)があったため、最近は使用していませんでした。しかしOutbackは、オートマだし、足回りは柔らかいし、コーナリング感を云々する車じゃありません。それに、ここ数シーズンはスタッドレスでの走行距離がめっきり減ったし....、ま、久しぶりに試してみようかということで、BLIZZAKのREVO GZにしました。
ミシュランほどじゃありませんが、BSもやっぱりお高いです。特に17インチとなると、OGASAKAの板にプレートとバインディングを付けても、まだお釣りが来るような価格(>_<)
「安全にゃ替えられん」と考えるしかありません(^^;
posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | スキー

2010年11月02日

2011初滑り@Yeti

今シーズンも初滑走はYetiです。
本日、会社をサボって、いや、休日出勤の代休を取得して、廃人と共にYetiに行ってきました。
現着は9時半頃。駐車場の車は、例年より少なく感じます。

今シーズンは、メンバーズカードが復活しました。
DSC00464.jpg
カード提示で500円OFF。入場3回でイエティ君ストラップ&ソフトドリンク券プレゼント、5回で入場滑走料半額、10回で入場滑走料無料、以降5回毎に入場滑走料無料だそうな。どう考えても、そんなにゃ行かんなぁ(^^;

さてゲレンデに向かうと、リフト降り場に雪はなく、予告通り板を外しての乗車となってます。
DSC00465.jpg
そしてコースは....、
DSC00467.jpg
空いてます(^^
ま、11月初めの平日にスキー場に行くヤツも少ないんでしょうが、それにしても空いてます。
そして幅が狭いです(^^;
広いようにも見えますが、地面に樹脂マットが敷かれているだけです。
しかし、
DSC00476.jpg
紅葉はきれいです(^^
例年より2週間程遅いからでしょうか。

気温が低いため、雪の滑走性は悪くありません。気合を入れて滑り始めたものの、気合も体力も1時間程で使い果たしました。休憩です。

....3時間後、休憩終了。滑走再開。
リフト乗り場は、
DSC00482.jpg
長蛇の列(^^;
板を外して乗らないといけないため、2〜3人乗車が多いことが原因です。
そして朝イチには散見されたスキーヤーは、どこへやら。ほとんどがスノーボーダーになってました。
3時間の休憩で若干回復した気合で、16時まで滑走。
何となく名残惜しく、1時間のコース整備を待ち、何とナイター滑走を開始。
DSC00498.jpg
気温が下がってきましたので、雪が締まって滑り易いかと思ったのですが、造雪した新しい雪は、コースに撒いて圧雪しても固まりません。雪面が柔らかくて、あまり滑り易くはなりませんでした。
そして予想通り、気合も根性も体力も1時間と保たず、18時前に撤収(^^;

滑走時間と休憩時間が、ほぼ同じという状態でしたが、良く滑りました。
満足です(^^v
posted by スキー中毒者 at 23:47 | Comment(1) | TrackBack(0) | スキー

2010年11月01日

明日は初滑り!だけど....

明日(11/2)は、会社をサボって、廃人と一緒に恒例のYetiでの初滑りです(^^

土曜日には、神田の○オイワスポーツに、チューンナップに出していた板を取りに行きました。
車を出そうと、マンションの機械式駐車場に行くと、珍しく先客が。挨拶の後、
『スキー、結構行かれるんですか?』
「....、え゛....?」
『いや、以前オガサカの板を持ってたの、見ましたので。』
「あはは、まぁ、そこそこに(^^;でも最近はめっきり少なくなりましたね〜。」
なんて会話を交わしました。
後で考えたら、オガサカに反応するとは、この方もそれなりのスキーヤーなのでしょうか。

こういう方(?)ならともかく、この時期に板やブーツを担いでいる姿で他の入居者と顔を合わせるのは、結構バツが悪いものです。
明日は朝6時過ぎには部屋を出る予定ですが、どうか誰にも会わずに車までたどり着けますように....。
posted by スキー中毒者 at 11:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | スキー