2009年02月23日

無料でブランシュ

21日の土曜日、北日本は大荒れの天気予報でしたが、長野県はそうでもなさそう。で、今シーズン初のブランシュたかやまです。
DSCN3788.JPG
天気は快晴。気温もそれほど低くはありませんでした。が、さすがブランシュ。雪は硬いです(^^;
陽が当たっているところはまだいいのですが、日陰はまったく緩まずガチガチ。日頃練習もせず飲んだくれている中毒者にとっては、こういう状況はちとつらいです(^^

リフト乗場は珍しく混雑。
DSCN3789.JPG
しかしこのスキー場では、少しでも早くリフトに乗ろうと割り込んだりする輩はおりませんので、のんびりしたものです。並んでいる人の密度が小さいので、見た目以上に早く乗車できます。
ゲレンデでは、キッズスクールが盛況でした。土曜日の日経新聞によれば、お子様をスクールに入れる親が増えているとか。
ちなみに、どんな教え方をしているのか?と思って見ていたら....、やっぱり外脚荷重のプルークボーゲンでした(^^ まだ関節の動きをうまく使えない小さな子供相手では、内脚を支えに外脚を動かす、なんてSAJの最新理論より、こっちの方が合ってるんでしょうね。

さて、このブランシュたかやま。だいぶ前よりメンバーカードを発行しており、リフト券売場で提示すると割引が受けられるというサービスを行っておりましたが、残念ながら諸般の事情で今シーズンから廃止。またシーズン前に送られてくるDMによる割引も、今シーズン限りとか。まぁ、こういうご時勢じゃ、仕方ないでしょうね。
今回は、昨シーズンの最終日にいただいた優待券を使用させていただきましたので、無料でした(^^v
DSCN3395.JPG
良く見ると「2007-2008 SEASON SPECIAL TICKET」と表示されているのですが、裏面に手書きで「2008-2009シーズン有効」って書いてハンコが押されてるあたりは、ご愛嬌(^^
posted by スキー中毒者 at 12:31 | Comment(1) | TrackBack(0) | スキー

2009年02月09日

クラブ行事@斑尾

6(金)〜8(日)は、斑尾高原で今シーズン第2回目のクラブ行事でした。
マジメかどうかは別にして、一応私も会社員。仕事が忙しい時期でもあり、さすがに金曜日に会社をサボる訳にもいかず、土曜日からの参加でした。
今回は膝の調子があまり良くないので、スクールの講師は勘弁してもらいましたので、気楽なもんです。ポールを張るって言ってたから、チョロチョロっと入れてもらって、あとはのんびり滑っていられるな♪なんて皮算用でした。

現着は、金曜日の23時過ぎ。ホテルのフロントで部屋を確認すると、『あ、中毒者さんですね。幹事の鉄人さんがお話があるそうで、お部屋でお待ちです。』何だかイヤな予感。
スキーロッカーに板を入れていると、後ろから『お疲れ様!』幹事の鉄人先生でした。『中毒者先生、ビデオ撮影お願いします!』「....、は〜い。」
そう簡単に遊ばせちゃくれないか(^^

金曜日はガスが出て、非常に視界が悪かったとのことですが、土曜日は快晴。絶好のビデオ撮影日和です(^^;
ちょい早めに部屋を出て、2〜3本フリーで滑り、まず向かったのはポールバーン。朝一のお仕事で、ポールセットのお手伝いです。が、時間になってもメンバーが誰も集まりません。仕方なくポールを20本担ぎ、セッターとふたりで黙々とポールを張りはじめました。
DSCN3778.JPG
ポールセットが終わると、次はビデオ撮影。お昼休みを挟み、慣れないビデオを手に、マスターズ班、ポール班、初スキーの小学生を撮りまくりました。

翌日曜日。朝は少々雲がかかっていましたが、すぐにまた快晴に。
DSCN3781.JPG
斑尾で毎日吹雪ってのは珍しくありませんが、2日続けて快晴っていうのはあまり記憶がありません。ま、天気が良いのは何より(^^
12時の閉講式まで、フリーで滑らせていただきました。

この斑尾高原、数年前より小学生以下リフト無料にしてから、家族連れが増え、リフトも混雑するようになったのですが、今年はそれほどでもありませんでした。
これも不況の影響???
posted by スキー中毒者 at 09:59 | Comment(3) | TrackBack(0) | スキー

2009年02月03日

アナログレコードプレーヤー

ここ何年も使用していないにもかかわらず捨てられず、引越しの際にも持ってきてしまった物のひとつが「LPレコード」。たかだか100枚ちょいなんですが、レコードプレーヤーが壊れて以来、ずっと眠っていました。

今更、音質がどーのと言うつもりもありませんが、そもそもレコードプレーヤーなんて、今でも売ってるの?ってググってみたら、あるもんですねぇ。お手軽なやつから、超(?)高級品まで。
で、私が選んだのがこいつ。
DSCN3768.jpg
DENONのDP-200USBです。

繋ぐ相手がBOSEのWave Music Systemなんで、Phonoイコライザーが必要ですが、ちゃんと内蔵されてます。あと前面のUSB端子にUSBメモリーを挿すと、直接MP3に落としてくれます。これで、やる気さえあればデジタル化も可能。
USBケーブルでパソコンと接続可能ってやつ(某巨大赤字会社、世界のS○nyはこのタイプ)もあったのですが、パソコンが近くにないといけないんじゃ不便かと思い、やめました。

まぁ、見た目の安っぽさは、この値段じゃ仕方ないでしょう。
早速1枚。
針が落ちた瞬間の「プチッ」というノイズも懐かしけりゃ、流れてくる音楽もひたすら懐かしかったです(^^
posted by スキー中毒者 at 09:10 | Comment(1) | TrackBack(0) | 日記

2009年02月02日

不調続き....

先週から、不調が続いています。

まず水曜日の夜、突然脚と腕にじんましんが出ました。う〜、痒。と思いつつ、翌朝起きると、きれいに消えており、昼間も特に問題なし。夕方またちょっと出始めたかな....、と思いつつジムで1時間半程トレーニング。終わってTシャツを脱ぐと、うわぁ!全身に広がっていました(^^;
不思議と痒みはありませんでしたし、一晩寝るとまたきれいに消えたのですが、金曜日の朝、朝食中にまたまた脚に痒みが....。たまらず近所の皮膚科に飛び込み、薬を処方してもらいました。

その足で、先日のMRI検査の結果を聞くため、今度は梅澤医院へ。
こちらは幸い『まだ繋がってます。』
経過は良好とのことですが、「昨日のトレーニング時から、また少し痛むんですが。」『痛みが出たら、運動後のケアをしてください。患部のアイシングとストレッチですね。あと1ヶ月に1回位、ヒアルロン酸打ちましょうか。』
こちらでは、スティック型の痛み止めを出してもらいました。

やれやれ、医者のハシゴをするようになるとは....。トシかなぁ(^^;
インフルエンザに罹らないのだけが、救いです。

月曜日現在
posted by スキー中毒者 at 12:51 | Comment(3) | TrackBack(0) | 日記