2008年01月27日

inno BR590 @ Legacy Outback

先週・今週と、2週間続けて雪上に立ってません。
こんなこと、最近じゃ記憶にありません。
おかげで体調が悪くなりそう....(^^;

車の方は、絶好調です(^^v
特に高速道路でのクルコンが、あんなに楽なもんだとは思いませんでした。ちなみに設定速度の上限は114km。なかなかビミョーな数字ですね(^^ でもこの+14kmがあるのとないのじゃ、大違いです。
燃費は3,500km程走って、累計で9km/l程度。2代目LegacyのGT-Bよりも、かなりいいです。温和しく走っているということも影響しているとは思いますが(^^

さて、Outbackのテールゲートをフルオープンしたとき、リヤスポイラーと棺桶(BR590)はこんな感じです。
DSCN3200.JPG
フロントはこの程度。
DSCN3201.JPG
全く問題はありませんので、ご検討中の方はご安心を(^^
posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(2) | TrackBack(0) | スキー

2008年01月14日

2008指導者養成講習会@菅平

この3連休は、某都連の「指導者養成講習会」が開催された菅平に行ってきました。今シーズン準指導員検定を受検する仲間のサポート(?)です。

初日(12日)、私の現着予定は昼頃。朝一に、前日の夜中から現地入りしたサポート隊長から、『菅平は雨。天候の回復を布団の中から祈る。』との報告が入りました(^^;
その後、祈りが通じて天候は雪に。私も12時頃に宿に到着し、隊長と合流しました。
「いやぁ、雪ですねぇ。やみませんかねぇ。」
『そうですね。もうしばらく待機しましょう。』
「じゃ、とりあえず乾杯!」
結局ゲレンデに出たのは、3時過ぎ(^^;
リフト券は、とりあえず1回券を4枚用意しましたが....
DSCN3172.JPG
結局滑ったのは1本だけでした(^^

翌日(13日)のゲレンデの状態は最悪。夜、雪がほとんど降らなかったため、あちこちにアイスバーンが顔を出しています。おまけに気温が低いうえに風が強いときては、とてもじゃないけど滑っちゃいられません。
お受検を控えた皆さんは、
DSCN3181.JPG
サポート隊は....、
DSCN3180.JPG
それでも受検生の滑りを何本かビデオに収め、撤収。

最終日(14日)になって、やっと晴れました。
DSCN3189.JPG
が、相変わらず雪は降りませんので、ゲレンデの状態が好転するはずもなく、注意して滑らないと、いつアイスバーンで「足払い」をくらうかわかりません。
養成講習会は昼まで。お昼ごはんは天狗ゲレンデ向かいのステーキ屋さんで、と思ったのですが、行ってみたら窓に「売物件」の張り紙が。あらら、お店、閉めちゃったの?
その後、日の出ゲレンデでプルークボーゲンとプルークターン。天狗ゲレンデとファミリーゲレンデでトップコントロール。白銀ゲレンデで小回りと大回りを、それぞれ練習。
ちょいと早めに、3時頃撤収しました。

次回の養成講習会は、3週間後。それまで頑張って練習してね〜!

posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(3) | TrackBack(0) | スキー

2008年01月07日

トレーニング再開

私の勤務先は今日が仕事始め。
WOW'Dでのトレーニングも、年末年始の休みを挟んで約10日ぶりです。ほんの10日ほどサボった(?)だけなのですが、ちときつかった(^^;

スキー場では、大して滑りもせずに飲んで、飲んで....。
山から下りてからは、飲んで、食って、飲んで、寝て....。
さぞかし体重も増えたかと思いきや、トレーニング後に体重計に乗ってみたら「あれ、減ってる」。いまいち納得できないけど、ま、いっか(^^

さて、そのトレーニングの成果(スキーでのね)なんですが、滑りが非常に安定しました。軸がぶれないと言うか....。
心なしか、ポジションも良くなったような気が....(あ、これは気のせいかもしれません)。
来週、隊長と一緒に滑ったとき、『調子良さそうですね。去年と変わらない滑りですよ。』って言われたら、どーしよ(^^;
posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(4) | TrackBack(0) | スキー傷害

2008年01月03日

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

昨日まで、所属クラブ主催のスキースクールのため、妙高高原の「池の平温泉スキー場」に行っておりました。
DSCN3159.JPG

毎日雪で、そりゃ大変でした。昨年の雪不足のことを考えると、雪が降って文句を言ったらバチが当たるとは思うのですが....、何事もホドホドがよろしいようで。

今回はスクールの主任講師&バッチテストの主任検定員。とは言っても、参加者が少ないんで楽なもんでした。
しかしながら、おかげでフリー滑走はほとんど無し。え?講習終了後はどうしたって?もちろん真っ直ぐ温泉に直行。そしてお部屋でビールです(^^

ちなみに我がクラブも高齢化が進み、最終日にふと気が付くと、私以外は全員が「シニア券」利用でした。そのくせして人一倍滑るんだから、スキー場はたまったもんじゃありません。割増料金を取ってもいいくらいです(^^;

使用前?使用後?
posted by スキー中毒者 at 17:26 | Comment(3) | TrackBack(0) | スキー