2007年11月25日

天然雪@かぐら

我慢しきれずにスタッドレスに履き替えたら、やっぱり(?)スキーが我慢できなくなりました(^^
ということで、今日はかぐらへ「天然雪での初滑り」に行って来ました。HPで確認したら、オープン初日の23日は9時で駐車場がいっぱいになったとか。気合いを入れて出発したら、現着が7時15分。それでもみつまたステーション駐車場の2/3くらいは埋まっていたでしょうか。8時頃、上りのロープウェイから見たら、ほぼ満車でした。

さてゲレンデですが、みつまたは朝一は大会コースのリフトは動いていませんでした。コースそのものはクローズしていなかったと思いますが、滑っている人はいませんでした。ほとんどの人はそのままゴンドラで山頂まで行くようで、ファミリーコースも滑っている人はまばらでした。
DSCN3077.JPG
ていうか、人いないじゃん(^^;

かぐらに上がっても、まだまだ人は少ないです。メインゲレンデはこんな感じ。
DSCN3080.JPG
下から見て左1/3位はコブが残してあります。が、右側の整備がビミョー(^^;時間がなかったのか、手を抜いたのか....。

メインゲレンデから分岐するテクニカルコースはつぶしてません。
DSCN3082.JPG

メインゲレンデ上部のコブは....、溝ですね(^^;
DSCN3085.JPG

昼頃には、この程度に混んできました。
DSCN3093.JPG

その後混雑が激しくなり、逃げるようにみつまたに撤収。大会コースが比較的良い状態でした。リフト下は、地ガキがポールを張ってました。
DSCN3095.JPG

左膝がまだ万全ではないため、2時半頃に撤収。
コブには入りませんでしたが、荒れた斜面を滑っても、なんとか保ってくれました(^^v

遭遇
posted by スキー中毒者 at 23:10 | Comment(6) | TrackBack(0) | スキー

2007年11月24日

スタッドレス装着

北日本からはようやく雪の便りが届き始めました。と言うか、11月としては記録的な大雪だとか(^^;
だからといって、自分が住んでいるところに雪が降る訳でもないのですが、我慢できずにタイヤ屋さんへ。先日注文したスタッドレス、MICHELIN X-ICEに履き替えてきました(^^

DSCN3070.JPG

もちろんまだ雪道は走ってません(^^;近所の乾燥路をちょいと走ってみた感想ですが....。もっと柔らかくなっていると思ったのですが、さすがMICHELIN、しっかりしたものです。カーブで意識的にGをかけてみても、違和感はほとんどありません。ま、Outbackの場合、標準がオールシーズンタイヤで、それほどしっかりしたタイヤじゃないから、そう感じるのかもしれませんけど....。
とりあえず乾燥路性能は期待通り(^^v雪道走行が楽しみです。
posted by スキー中毒者 at 20:58 | Comment(6) | TrackBack(0) | スキー

2007年11月23日

信州のりんご

昨日帰宅すると、宅配便でりんごが届いていました。
上田在住の大学時代の友人が、毎年送ってくれるものです。
DSCN3061.JPG

早速ごちそうになったのですが、甘さと酸味、歯応え、瑞々しさ、いずれも最高です(^^
スキーで季節を感じることができなくなってしまった中毒者にとっても、この林檎が届くと、「あぁ、もうそんな季節なんだなぁ。」と季節の変わり目を感じるのでした(^^;
posted by スキー中毒者 at 22:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月12日

今年のミキモト

今朝久しぶりに銀座4丁目を歩いたところ、ミキモト恒例のジャンボクリスマスツリーがお目見えです。
DSCN3059.jpg

10日の土曜日に点灯式が行われたようですが、「早っ!」とも思わなくなってしまったのは、都内各地がすでにクリスマスモードだから?

松屋も....
posted by スキー中毒者 at 23:59 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日記

2007年11月11日

スタッドレス決定

本日、再度タイヤショップに行って、今シーズン唯一モデルチェンジしたスタッドレス、FALKEN EPZのフィーリングを聞いてきました。
まず第一声が、『雪道の性能はわかりません。』かなり水が浮いたスケートリンク、かつ狭いため『セカンドまでしか入れられないから、横方向には引っ張られない』という『かな〜り限られた条件』での試乗だったとのことでした。比較として出てきたのは、BSがREVO2、あとはDUNLOPのDSXとYOKOHAMAのig20。MICHELINは無かったそうです。そこで、唯一判断ができるアイスバーン性能ですが、やはりREVO2がダントツ、続いてDSX、EPZ、ig20の順だとか。REVO2は、『ロックしてからが違う。』明らかに制動距離が短いようです。『減りさえ考えなけりゃねぇ。去年1シーズンで2本潰した人がいますから....。』

さて、その後の雑談です。
『ユーザーへのアンケートでは、アイスバーン性能重視が一番だそうです。その結果が今のタイヤですね。』
「ん〜、北海道ならわからんでもないが....。私なんか往復500km程度として、アイスバーンはどんなに長くても10km位ですよ。圧倒的に乾燥路。あとは圧雪路。」
『そうなんですよね〜。でもメーカーとしては、アイスバーン性能を謳わないと売れませんからねぇ。』

ということで、結局はトータルバランスを最重視して、MICHELINのX-ICEにしました。
『ありがとうございます!メーカーに在庫があれば、2〜3日後には。』
「いやいや、まだ履き替えません(^^;11月の最終週あたりを予定してますんで、よろしく。」

タイヤチェーン
posted by スキー中毒者 at 23:55 | Comment(4) | TrackBack(0) | スキー