どうせ日帰りしかできないのだから、ゆっくり休養してればいいのに、やっぱり出てきた禁断症状(^^;
ということで(どういうことだ?)、ちょっとだけ遠慮して(何に?)、近場のサンメへ。
自宅を出たのが遅かったため、高速はETCの通勤割引(スキー場通いに「通勤割引」って言われて、何の違和感も感じないのが中毒者)で半額(^^v
リフト券はJAF Mate 1・2月号の割引券を使って半額(^^v
これで目一杯滑っちゃ申し訳ないってんで、気合いも半分(^^;
親会社のキッツが撤退したり、石井俊一さんが離れたりで、スキー場もいろいろと大変ですが、kidsに力を入れているようで、ファミリーが大変多いです(斑尾どころじゃない....)。
またこのスキー場、所在地が、かの有名な「清里」の少し上。ところが住所は「大泉町」。本音は「清里スキー場」としたいところが、大泉町が黙っちゃいない。で、「大泉清里スキー場」というダサイ名前で通していたのですが、ふとリフト券を見ると、「清里スキー場」となってるじゃないですか。
とうとう長年の抗争にケリがついたのでしょうか(^^;
今日は比較的暖かかった(清里としては....)のですが、午後になると表面の柔らかい雪が削られて、固い地肌が出てきます。何せ気合いが半分だから、そんな固い斜面、滑れたもんじゃありません。午後3時半に撤収(^^;
例によって、今日のランチ